fc2ブログ

音源(discography)1997〜2022  ※ライブ情報は一つ下のページです

三沢洋紀・音源(discography)1997〜2023
(2023年2月更新)

<アルバム、シングル、カセット、レコード、etc…>


○三沢洋紀(ソロ)

●MISAWAHIROKI2(2022/カセット、配信、LP)
●MISAWAHIROKI2+3(2022/CDボーナストラック3曲追加)
●三沢洋紀+5(2008 / CD)
●絵(2009 / CDR)
●生ギター弾き語りアルバム(2010 / CDR)



○LABCRY (1995〜2005 / メンバー:村上ゴンゾ、NANA、清水恒輔、斉藤晃彦、宮地健作、須原敬三、他… / 大阪)

●夏のパズル(1997 / 7インチレコード)
●A MESSAGE FROM THE FOLKRIDERS(1st/1997 / CD)※2022年にアナログレコードで再発
●COSMOS DEAD(2nd/1998 / CD)※2022年にアナログレコードで再発
●平凡(3rd/1999 / CD)※2022年にアナログレコードで再発
●I Bring you down to underground(4th/2001 / CD)※2023年にアナログレコードで再発
●LABCRY(5th/2003 / CD)※2023年5月にアナログレコードで再発予定
●LABCRY LIVE 円盤 BOX vol.1(2004 / 3枚組ボックス)




○PONY(2003~2006 / 長辻利恵、千住宗臣 / 大阪)

●LEAF SONGS(2004 / CD)



○LETTER(2007〜2009 / NANA、砂十島NANI、カオリ)

●LETTER(2008 / CD)


○三沢洋紀とゆふいんの森(2008〜 / 足立貴裕、河村浩、南いちこ / 大分県で結成〜活動)

●三沢洋紀とゆふいんの森(2009 / CD)


○三沢洋紀と岡林ロックンロールセンター(2011〜 / 岡林コゾウ大輔、中川克志、宮地健作、山田民族、マルコス・フェルナンデス / 東京 / ジャケット画は全て箕浦建太郎)

●三沢洋紀と岡林ロックンロールセンター(2012 / CDR)
●サイレントのとんがり(2013 / CD)
●COMIC EP(2014 / カセット)



○国際オバケ連合(2011〜 / マルコス・フェルナンデス、天野光太郎、大菅直也 / 横浜)

●国際オバケ連合(2013にCDR、後2015にCD化)


○真夜中ミュージック(2011〜 / 稲田誠、植野隆司、中尾勘二、山本達久、小田島等)

●真夜中ミュージック(2012 / CD / 限定300枚。全てジャケットは小田島等が一枚ずつ絵を描く。)
●東京ミッドナイト・ナンプラー(2015 / CD / 初回版は小田島等が一枚ずつ絵を描く。)



○真夜中フォークミュージック(2011〜 / 植野隆司、MC sirafu、大城真【録音】)

●真夜中フォークミュージック(2011 / カセット)
●真夜中フォークミュージック2(2012 / カセット / with おにんこのゆっこちゃん)
●真夜中フォークの神様(2013 / カセット)
●真夜中フォークの女神たち(2016 / カセット / with 柴田聡子、池間由布子、滝沢朋恵、他…  )



○川本真琴withゴロニャンず(2014〜 / 川本真琴、植野隆司、澤部渡、池上加奈恵)

●music pink / 聖クリスマスだよゴロニャンず(2014 / 7インチレコード)
●川本真琴withゴロニャンず(2016 / CD)



○TUNG FAT HEAVEN AND SWEETS(2016〜 / ミッキー吉野、河端一、伊賀航、U)

●TUNG FAT HEAVEN AND SWEETS(2016 / CD)


〇わびさびくらぶ(2018~/よだまりえ、岡田了、マルコス・フェルナンデス)

●わびさびくらぶ(2019/Minnakikeruにて配信)


<プロデュース>

●「HELICOID 0222MB」 HELICOID 0222MB(1999 / CD)
●「トリビュート・トゥ・ニッポン」VA(2001/ CD / UMMOレコード山本精一さんと共同プロデュース)
●「僕はフォークシンガー」加地等(2001 / CD)
●「シングアゲイン」都市レコード(2008 / CD)
●「コスモポリタン・パレード」アカシモモカ(2009 / CD)
●「しばたさとこ島」柴田聡子(2012 / CD)
●「road to you」都市レコード(2013 / CD)
●「ミナトの渡辺勝ショウ」渡辺勝(2014 / CD)
●「吐いたぶんだけ強くなる」マーライオン(2014 / CD)
●「いつもお世話になってます」渡邉幹(2014 / CDR)
●「トップ・オブ・ファンシー」碧衣スイミング(2016 / CD)
●「TUNG FAT HEAVEN AND SWEETS」TUNG FAT HEAVEN AND SWEETS(2016 / CD)



スポンサーサイト



LABCRYのベアーズ奉納ライブ(2023,2,26)

LABCRYのアナログ化も最後の1枚になりました。
5枚目のアルバム「LABCRY」はちょうど20年前の2003年の作品。
先日宇波さんのマスタリングが上がって本当に久しぶりに聴いたらすごく良かったですよ!
めちゃめちゃうまみの詰まったなにかみたいでしたね。
改めてメンバー6人の熱量がすごいとおもったすね。思えば6人で結構アルバム制作に時間かけた作品。
こちらの作品はJETSETから5月に発売予定だそうです。2枚組なので、ちょっと高いかも。すんません~。

思えば僕らは大阪は難波ベアーズで生まれて育ったバンドでして、すべての楽曲はベアーズで過ごした日々が糧になっていると自分では思っているんですよね。今回全アルバムの再発が決まったときに、記念イベントするなら最後はベアーズだなと。そこで楽曲をベアーズにお返しするような「奉納ライブ」をしたいなあ~と思ったんですが、それがなんとベアーズ様の協力により実現することになりましたよ。

4月29日の祝日です。

今回アナログ再発にあたり、全国にちらばるメンバーたちともまた連絡をとり始めていたので、ライブしないかと声をかけました。

今のところ6人中5人は参加決定です。

ベース恒輔さんは先日も京都の山荘で一緒にやったので次もよろしくな感じで~。
キーボードの宮地君は関東に住んでいて、僕のソロにも参加してくれてますし、LABCRY後も定期的に演奏しているのでOK~。
ドラムの斎藤君は大阪にすんでいて、最近はドラムをたたいていなくてブランクがあるからと言って、最初は慎重そうでちょっと自信なさそうでしたけど、やってくれるとのこと~(さすが~)。何曲仕上がるか注目ですなあ~。
ギターのNANA君は岡山で今は暮らしていて、去年12年ぶりくらいに電話したら元気そうでした。NANA君もやってくれます。あの4番打者的なギターがまた見ることができます。本当に楽しみ。
今のとこそんな感じです~。
そしてあと一人、ゴンゾ君ですが、ゴンゾ君だけ今だに連絡がとれないんですよね~。去年から連絡をとろうと何度となくいろいろ試しているんですが、、、ホントどうしてるんでしょうかね~?ゴンゾ君とはLABCRYが活動休止後も何度か2人でやったりしてたので、連絡さえつけばやってくれそうなのですがねえ~。まあ、ぎりぎりまで何とかしてみようかと思っています。もうこんな感じですから当日までのお楽しみということで、、、。まあこんな感じもゴンゾ君らしいっちゃらしいですけどね~。

あとファーストアルバムを一緒に作った須原さんにも何曲かやりませんかと声をかけましたが。須原さんは4月の終わりはまとまった予定があるそうで今回は無理でしたが、いつか一緒にやりますんで~。

当日はソロ、デュオ、トリオ、バンド,いろんな編成で3部構成でたっぷりやります。
5枚目のLPも先行発売できるかもらしいです。

そんな感じです。是非来てね。
予約開始は3月1日よりベアーズにて。


4/29(祝)大阪難波BEARS
「LABCRYのベアーズ奉納LIVE2023」
出演:LABCRY
※ラブクライ・全アルバムのアナログ化記念企画、聖地ベアーズ編!
open17:30/start18:00
前売3000/当日3500



迎春~!ライブ告知、ラブクライ4枚目LP発売、サブスク解禁のこと(2023,1,9)

【ライブしますよ~】
1/29はLABCRYアナログ化記念のライブを京都で、しかも恒輔さんとのデュオで、さらに羅針盤のお二人とつーまんでやります。
京都山荘でスペシャルな時間ですね~。MAP小田さん企画の2DAYS!僕らは2日目29日にやります。
2/12はブラックナードフェス!三沢バンドで出ます~!!出演者も個性的~!以下

1/28㈯~29㈰京都・鹿ヶ谷山荘 
「MAPプレゼンツ~鹿ヶ谷、うたの逢魔が時~2DAYS」


1月28日(土) 「popoの夕、テニスコーツの夜」
open : 15:00 pm / start 15:30 ごろ
(限定50名となりますので、ご予約よろしくおねがいします)

出演:テニスコーツ、popo


1月29日(日)「三沢洋紀 シングス ラブクライ」
open : 15:00 pm / start 15:30 ごろ
(50名限定となりますので、ご予約よろしくおねがいします)

出演:
三沢洋紀 with 清水恒輔(mama!milk、LABCRY)、
山本精一 with 須原敬三



料金:一般:3,000円(前売/当日共)+1drink(500円)
学生:1,500円(年齢不問)+1drink(500円)
2日通し券:5,000円(+両日ドリンク)
場所:鹿ヶ谷山荘 京都府京都市左京区鹿ケ谷徳善谷町4-16

https://goo.gl/maps/qWrwia1cRfrtmA977

Food:yugue、なぎ食堂
予約方法:【日時(28日/29日/両日)】【お名前/電話番号】
【枚数】を明記の上、akinobu.oda@gmail.com まで、ご連絡ください。折返し、予約確認のメールを送付、
当日精算させていただきます。またキャンセルの場合は、お早めにご連絡ください。
ご連絡なき場合のキャンセルでは後日精算をさせていただくこともあります。
Information : MAP小田(akinobu.oda@gmail.com)
協力:森川博文、井上潤一、ミングル、グランピエ商会

https://note.com/mapup/n/n9244608b3066



2/12㈰『ブラックナードフェス!vol.5』

~The Nerdhead is back!~

八広地域プラザ 吾嬬の里


http://www.azumanosato.com/
※京成線 八広駅 徒歩7分
開場 13:00 開演 13:30
前売:3000円+1ドリンク(500円)
当日:3500円+1ドリンク(500円)
高校生無料

出演者

灰野敬二 & THE HARDY ROCKS / DMBQ / 曽我部恵一 / 一色萌とザ・ファントムギフト / 三沢洋紀バンドセット(小池実、露木達也、佐京泰之) / SAKA-SAMA / ほたるたち / Superyou / 浅井直樹 / 佐藤幸雄(元・すきすきスウィッチ) / 武田理沙 / 団地ノ宮 / 山口やまぐと地獄少年 / Ghostleg / 山口やまぐAnother Hell Meeting / SPOILMAN / 岡村詩野


フード:カレーの店 よすが舎、c.m.c(akaクックマッド)
Free お菓子あり
タイトル・イラスト : 大橋裕之
企画:山口やまぐ、松尾翔平
協力:なりすレコード



【サブスク解禁情報】

あけおめです。2023年1月1日より、ファーストソロアルバム「MISAWAHIROKI+5」(2008)とセカンドソロアルバム「MISAWAHIROKI2+3」(2022)に、三沢洋紀と岡林ロックンロールセンター「サイレントのとんがり」(2013)の3作品がほぼすべてのサブスクで聴けるようになりました~。
何卒よろしくおねがいします~。

サブスク、三沢洋紀とゆふいんの森(2009)はすでにありますので、各サブスクで三沢モノは4作品聴くことができます~。
そのほかも
真夜中ミュージック「ミッドナイト・ナンプラー」(稲田誠がリーダーのバンド。植野隆司+中尾勘二+山本達久+僕ボーカルなバンド)と、川本真琴withゴロにゃんずもサブスクで聴けますし、
国際オバケ連合(2013)も「kokusai obake rengo」で変換したらapple musicで聴くことができますね~。
しかも初期のCD化される前のCDR音源です(レア)!
わびさびくらぶ(2019)はMinnakikeruで聴けますから、合わせて全部で8作品はあるということになりますね~。

(※「MISAWAHIROKI2+3」のボーナストラックはCDでしか聴くことができないです~。Minnakikeruでも試聴、販売引き続きやっています。Minnakikeruバージョンはカセットと同じマスタリングで、今回のサブスクとはマスタリングがちがいますよ~。)

僕はサブスクめちゃくちゃ利用しているので、過去の作品が身近になった感じがしてなんかうれしいんですよね~。
CDも今はなかなか手に入らないので、こうやって今みんなに聴いてもらえるのはよいですよ~。
CDを持っている方はそれはそれで、音質もいいし保存もできてナイスですね~。

「ラブクライはサブスク解禁しないの」と、めちゃくちゃよく聞かれるんですが、
ラブクライはかかわっていた方々(レーベル)の意向もあるので、
たぶん今後もサブスク解禁になることは無いと思いますね~。

またラブクライ以降でサブスク解禁になっていない作品は、

LETTER(2008)
三沢洋紀と岡林ロックンロールセンターのカセット「COMIC、EP」
PONY(2004)
真夜中ミュージック「1st」

ということになります。これらも多分サブスク解禁にはならないでしょうね~。
ちなみに岡林ロックンロールセンターの「サイレントのとんがり」はLPにする話があるので、今年中にはできるかもです。


【いよいよ4枚目LP再発~】

LABCRY / I Bring You Down to Underground [LP]

http://bridge-inc.net/?pid=172059193


1/11にLP再発の4枚目アルバムついにでますよ~!ブリッジから発売します~。担当は国井さん。
ライナーは南波一海さん。マスタリングも引き続き宇波拓さん!!
ミックスが原さん+益子さん+ZAKさんの3人にやってもらったアルバムです。
コーラスはsugar plantのショウヤマチナツさん(チナツさんの声だけでおしゃれサウンドに)!
2001年、この年にはフジロックにも出演したんですよね~。苗場でニールヤングみたなあ~。

当時さかなの「MY DEAR」を聴いて、このかたにミックスしてほしいと思ってラブコールをおくったのが益子樹さん。
快くOKいただいて、一緒に作業できたのたのいい経験だなあ~と。
LABCRYとは相性ばっちりなミックスで都会派で少しサイケデリックなロックサウンド感!
益子さんにはキーボードも弾いてもらったりもしてる曲も。
大阪で原さんに録音してもらった音を東京に持って行って、
コロンビアスタジオで三沢+ごんぞ+NANAで3泊くらいして上物をレコーディングした記憶。
2000年の終わりごろかなあ~待合室でオリンピックの柔道を観た記憶もある。
益子さんとは最近連絡を取り合っているので、またなにか一緒にやれたらいいなあと思ってるんですよね~。

いま聴くとこれまでの3枚とはまた違い、平凡のときのバンドサウンドがさらにPOPに洗練されたイメージですね~。
自分のこだわりや役割は少し薄くなって、その分バンドとしてのこだわりを僕的には追及したり、
いろいろメンバーと濃い時間をすごしたりした気がする。(この感じは次のアルバムまでつづく)
作詞(英詞)とかNANAくんの色がでてたりしてるし、曲も皆でセッションして結構詰めてつくった。
ごんぞ君もこれまでの機材が火事で燃えてしまって、新しい機材でレコーディングしているので
なんか新しいエフェクトで雰囲気も一新した感じ。それがこのアルバム。
LPの音も低音がかなり効いてて迫力満点でいいので是非レコードで聴いてほしいです。



ライブとか(2022/12/16)

三沢洋紀、14年ぶりの2ndソロ・アルバム!配信とカセットテープ、LPレコードでリリースされていたアルバムがボーナストラックを追加して遂にCD化しました。その名も「MISAWAHIROKI2+3」2022年12月7日発売です。
https://diskunion.net/portal/ct/detail/XAT-1245765396

MVもどうぞ
三沢洋紀「街の灯パート 3」
https://youtu.be/p1IdbunAnfg

<ライブ>
12/19(mon) at BUSHBASH
"NU SPRAY"

出演:
三沢洋紀
植野隆司
GOFISH
(テライショウタ+元山ツトム pedal steel)

flyer : gennhiraqui

open19:00 start20:00 adv2500 / door2800yen(+1d order)
予約 : https://forms.gle/9UwQxpdkuccVS6q66

※忘年会みたいなものかな?弾き語るソロ。


2023年1月4日㈬日ノ出町試聴室その3
「新春あんびえん酒場」
出演:国際オバケ連合アンビエント
<メンバー>三沢洋紀 (g,シンセサイザー)、マルコス・フェルナンデス (シンセサイザー)、天野光太郎 (g)、大菅直也 (b)

時間 17:00~21:00 / ライブは18:00~20:00 (2部構成)
チャージ 1,000円(1ドリンク付き)+投げ銭

※新年会みたいなものかな??2023年はオバ連でアンビエントアルバムを作るのが目標。

CD再発とかLABCRYのレコードのこととかライブのこと(2022/11/8)

<MISAWAHIROKI2+3再発>
今年も残り少なくなりましたな~。春に出したソロアルバム「MISAWAHIROKI2」がCDでボーナストラック3曲を追加して再発します。
その名も「MISAWAHIROKI2+3」
平澤君のレーベルなりすから12月7日に発売です。マスタリングもCDのためにまたやりました。サウンドはキラキラしておりまするわ。
ボーナストラックは9月に試聴室その3にて公開録音をした3曲をプラス。2曲は新曲インスト+1曲はわびさびくらぶ「ピーナッツ」のカバーをやりました。
メンバーは小池さん、露木さん、佐京君+僕のチーム横浜で録音しております。
もしCDでほしい方いましたらぜひともよろしく~。
11/20発売のミュージックマガジン12月号にもインタビューなど記事にしていただきました~。ありがたき!
ライブも先行発売で横浜+小岩にて11/25~26にバンドでやりますので是非来てね。


<LABCRYの全アルバムのアナログ化プロジェクトとライブ>
LABCRYの全アルバムのアナログ化プロジェクト、円盤田口さんの主導のもと先日2枚目「COSMOSDEAD」と、3枚目「平凡」が発売されました。
音が本当に進化して臨場感たっぷりのサウンドで蘇りました。宇波さんのマスタリングさらにすごい。聴いてびっくり。
それぞれのアルバム久々に聴いたら、自分でもこんなバンドだったんだ~と、改めて新鮮な気持ち。いいバンドだなあと思う。
当時のメンバーとも最近は連絡を取り合っていて、みなさん元気そうで何よりっすね~。ゴンゾ君だけいまだに連絡がとれませんが。。。

4枚目「I Bring You Down to Underground」は当初の予定11月発売が若干遅れていて12月半ば発売予定になっているそうです。(5枚目「LABCRY」も1月に発売日伸びると思います)
そんなアナログ化プロジェクトが進行している中、円盤田口さんと僕でLABCRYの再発記念の企画その1「ラブクライ×円盤の夜2022」 を12/6㈫に早稲田RiNenでやります。二人会です。
こんな気合の入った再発アナログ聴いちゃったら、やっぱライブしなきゃってなるものですよね~。
12/6はソロで、2022年の感じ(気分)でやりますんで来てください!
レコード寄席でおなじみの田口さんは、レコードにする話をするそうです。楽しみ。
あとLABCRYの再発記念てきなライブ、今決まってるのは京都でやる予定(1月某所某日にて、詳細決まったらまた書きます~)。
最終的には難波ベアーズで生まれたバンドなので、いつかベアーズにうたの奉納をしにいきたいですね。バンドで出来たら最高なんですがね~。


<ライブ>
11/25㈮@横浜・日ノ出町試聴室その3
「ダービー枯野~MISAWAHIROKI2+3・CD再発記念ライブ~」
出演:三沢洋紀アコースティックセット
【メンバー:三沢洋紀(vo,g)、小池実(b)、露木達也(dr)、佐京泰之(g)】
開場19:00/開演19:30
1000円(1d付き)+投げ銭


11/26(土)@小岩BUSHBASH
LessThanTV presents
『METEOTIC NIGHT 小岩2022』
11:00/12:00
1DAY ¥4000/¥4500(+1D)

11/26(土)
CROCODILE COX AND THE DISASTER
DEATHRO
fOUL
ハナクソ
IDORA
MASTERPEACE
三沢洋紀
ニーハオ!!!!
PAYBACK BOYS
テンテンコ
THE BREATH

DJ HOLIDAY


12/6(火) 早稲田RiNen
「ラブクライ×円盤の夜2022」

出演:
三沢洋紀(弾き語り)
田口史人のレコード(を作る)はなし

OPEN 19:30 START 20:00
前売り当日¥2000+1drinkオーダー

黒猫出店:古本&中古レコード販売コーナーもあり!
※LABCRY全アルバム・アナログ化記念企画のその1

LiveSpace早稲田RiNen
info@waseda-rinen.com
03-6273-8832
https://www.waseda-rinen.com/



プロフィール

みさわひろき

Author:みさわひろき
三沢洋紀(問い合わせ)hamuchiyoband@yahoo.co.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR